
こんにちは、さときんです。
今日も斎藤一人さんの言葉で 自律神経を整えよう と思います!
では早速、一人さんの2019年 元日の言葉 をどうぞ!
今日から一年が始まる。 そして、命が始まる。引用先「 斎藤一人 公式ブログ 」
自律神経失調症はストレスが原因なの?

それでは私なりにまとめた 要約 を見て下さい!
1月1日から始まるのは一年だけじゃなく、” 命 “も始まる。
斎藤一人さんのブログ見るって、どんなに若くても10代後半?くらいだと思います。少なくとも今年(1月1日)生まれでブログを閲覧するなんて、有り得ない。
ではどういうことなのか?私の自己解釈にお付き合いくださいね。
人間はいろんなことで区切りをつけます。年度末や進級進学卒業、プライベートなら誕生日など。環境が大きく変化することはあっても、自分自身が変わることはそうありません。
でも、” 変わらない “って、実は進化の反対なんです。そういった意味では、” 退化 “も進化の一部といっていいでしょう。

” 変化しない “って、楽ですよね。
それまでの慣れで、そのまま生きていけばいい。人間は何だかんだで楽したがる生き物 で、先が読みにくい” 変化 “を嫌います。
でもそれじゃ、環境の変化に対応できない。去年と今年は、必ず違う年であり、差は微小ですが、大げさに言うと” 違う世界 “ともいえます。
海外に行く場合、観光旅行でも移住でも、その地のルールに合わせなければならない。これって、その地(世界)に自分を合わせる、変化させるってことです。
日本に居たって同じ。去年と違う今年を生きるなら(あるいは生きたいなら)、自分を変えなきゃ、” 進化 “させなきゃいけません。
それができる最も最適な方法が、生まれ変わる…” 命(新たな自分)が始まる “と意識することです。今までの自分を引き継ぎつつ、変えるべきところは変える…

でもそれって難しい。
間違えるかもしれないし、場合によっては退化するかもしれない…。でも新たに始まった命と思い、すべてが経験と吸収する…。

さて、以下は私からの具体的なアドバイス2点です。
自律神経失調症の改善に役立つ2つのアドバイス
- 1点目
何かを成し遂げようと、誓いを立てたとします、そうですね ダイエット としましょう。(別に高い目標である必要はないですよ。)
そのために、早朝ウォーキングを決めました。最初の数日間はモチベーション高く続いたが、すぐにサボってしまった。
大抵の人はここで「 やっぱり自分は駄目なんだ… 」と完全にストップしてしまいます。
もちろん一日も欠かさずに続けるのはすごいですが、” サボったらそこで終わり “というルールを設ける必要はありません。
そこで モチベーションに頼らず習慣化する にはどうしたらいいか、改善すればいいのです。
- 2点目
人間にしろ動物にしろ、” 生まれる “のは 命がけ です。環境に合わせ自分を変化させるのだって、程度の差はあれ自身に負荷がかかります。
新年は真冬…「 冬季うつ 」というものがあるくらいで、しかも年度末が控えています。
” 生まれ変わる “という意識、新年~年度末という変化…

知らず知らずに 過剰なプレッシャー となり、体内バランスも崩れがちです。
1点目のアドバイスとあわせ、あまり自分を追い込まない様にしましょう。
1月1日に始まった命、12月31日に少しでも成長しているように育てましょう。
最後までお読み下さりありがとうございます。自律神経と関係する記事をピックアップしましたので、あわせて読んでみて下さい。


最後に Amazonからの嬉しいプレゼント 情報があります。それは 斎藤一人さんの本 を無料で手に入れることができるんです。
しかも、Amazonオーディブル を使い、本を読む時間がない人に最高な 本を聴いて読む ことができます。もちろん1冊本を貰って脱退すればお金もかかりませんので、無料で読みたい本を1冊手にすることができますよ。
もちろん、斎藤一人さん の本以外にも無料で読める本は多数あります。例えば、君の名は とかも。
読んでみたいという人は、下記バナーか Amazonオーディブル より 1分 で読み始めることができるので 無料TRY してみて下さい ^ ^。